設備・仕様
◆概念図
※M・E・Mの3LDK導入実績より一般家庭374Kwhを想定して算出。※九州電力(株)従量電灯B40A契約(2019年11月単価)を基に算出。※燃料調整額、再生可能エネルギー賦課金は変動するため含まず算出。※実際の契約容量と使用量に応じて割引額は変動致します。
◆概念図
これまで主流だった(大洗浄時流水量/13L)に比べ、大洗浄(4.8L)小洗浄(3.6L)、さらにECO小洗浄(3.4L)で、年間おフロ223杯分以上(53,582L)の節水を実現。水道料金なら年間約14,200円お得です。
【試算条件】■洗浄水の使用量:従来品13L/回・ZJ2タイプ:大4.8L、小3.6L(eco 小3.4L※2)/回 ■ 節水の試算条件:2017年12月現在 年間使用日数:365日 家族4人(男性2人、女性2人)大1回/日・人、小3回/日・人 ※「省エネ・防犯住宅推進アプローチブック」より水道代265(税込)円/㎥ ※(一社)日本バルブ工業会より ※1.1987~2001年商品(C720R)※2.eco小ボタン使用時、男子小用時のオート便器洗浄のみ ※消費税率8%での試算をしています。
◆概念図
排熱を再利用することで95%の熱効率を実現する「エコジョーズ」。熱効率を上げることで、CO2排出量とガス料金を削減できるようになりました。
スイッチひとつでお湯はり開始、自動ストップ・自動保温までこなします。リモコンの「エコ運転」スイッチでガスや水の使用量を自動的にセーブできます。
※左記料金は令和元年9月現在のもので、消費税等相当額を含んだ金額です。数値は4人家族を想定し算出しています。※数値はあくまでも参考です。お客様の使用状況で異なる場合があります。※ガス使用料は46メガジュール(11,000キロカロリー)地区で算出しています。西部ガス調べ
シャワーヘッドに内蔵した羽根車が水圧をあげて、少ない水量でも勢いのある超節水シャワーです。
節ガス効果が従来の混合栓に比べ約41%あり、約8,600円/年も水道代、ガス代がお得になり経済的です。
●水道代:約1,600円/年 ●ガス代:約7,000円/年
※メーカー調べ 詳しくは係員にお尋ね下さい。
◆概念図
板ガラスの中空層にある空気が、熱が最も移動しやすい窓の断熱性能を高め、室内の暖房熱を外に逃がさず、外から冷気が伝わるのを防ぎ、暖房効果をぐんと高めます。
先進のエコ機能を搭載し、6つの運転コースから選んで経済的にご利用いただけます。
●(標準コース)※手洗いと比べて年間/1日2回使用の場合
※メーカー調べ詳しくは係員にお尋ね下さい。
省エネ力+長寿命。電気代を大幅に節約できるLED照明を共用部分や住戸内のダウンライト照明に使用。紫外線・赤外線をほとんど含まない、人にやさしい照明です。(一部除く)
建物にもエコな工夫を凝らし、お得で快適な省エネを実現しています。
本物件は、住宅性能の中でも断熱等性能への評価で最高等級4を取得しています。
◆概念図
※断熱等性能等級は、できる限りエネルギーの使用量を削減しつつ暖冷房を行うための住宅の外皮性能の断熱・日射熱取得性能などを高めるために、十分な工夫を講じていることを評価する指標です。
断熱性能に優れた「最高等級4」の住まいは、断熱性向上によるランニングコストの抑制や、税制や住宅ローンなどで優遇措置を受けられるメリットがあります。詳しくは係員へお問合せください。
※断熱等性能等級は「住宅の品質保証の促進に関する法律」の住宅性能表示制度の10分野の1つである、温熱環境の評価項目です。省エネルギー対策各等級の断熱性能レベルは、概ね各年代の省エネルギー基準に準拠しています。
太陽光や雨の影響が大きい屋上を断熱材ですっぽり覆うことで、昼夜の温度差が小さくなり住居部分の快適性が向上。省エネや結露対策にもなります。さらに断熱材がコンクリートの劣化を抑え、建物を長持ちさせます。(一部を除く)
◆概念図